ブログ

今回はアデノウイルスについてのお話です

残暑の厳しい日々が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

今回は夏かぜのひとつであるアデノウイルスのお話です。別名プール熱、咽頭結膜熱ともいいます。

症状としては高熱を伴い、のどの痛みや腫れが強くなり、目の充血を伴うこともあります。のどが痛くなることが多いため、食欲が低下し、乳幼児では水分摂取も困難になることがあります。

比較的高熱が長引くことが多く、4~5日程度から場合によっては1週間ほど続くこともあります。残念ながらアデノウイルスに直接効く薬はありませんが、基本的には自然に治るため、体を休めてこまめに水分を取ることが大切です。

水分が取れなくなってくると、ぐったりとしてくることもあり、そのような場合は早めに当院までご相談ください。

今回は手足口病のお話です。

手足や口の中に水疱や赤いブツブツが出る夏風邪(ウイルス)のひとつで、咳やくしゃみ、また接触などによって感染します。症状の程度もさまざまで、高熱でブツブツが多いこどもさんから、あまり発熱もブツブツもなく治ってしまうこどもさんもいます。

ただほとんどの場合、熱は2~3日以内に自然に下がってきますので、水分をこまめに摂るようにして様子をみてあげてください。

また手足口病を治す薬はなく自然に治っていくのでまず心配はありませんが、まれに重症化することもあり、吐いてぐったりしている、目線が合わなくてぼんやりしているなどの症状があれば、当院までご相談ください。

 

今回は熱中症のお話です

熱中症とは気温や湿度が高い環境で、体温の調節がうまくいかず、頭痛や吐き気、意識がぼんやりとするなどの症状がでる病気です。

屋外にかぎらず、室内でも熱中症になることもありますので、特に小さなこどもさんのいる家庭では、室内をすごしやすい温度にしてあげることが大切です。

室内でも水分補給をこまめに行い、塩分も一緒に摂るようにすればより効果的です。

意識がぼんやりしている、目線がうつろで反応が鈍い、嘔吐や吐き気がある、などの症状があれば早めに当院までご相談ください。

今回は胃腸かぜのお話です。

ここ最近、下痢・腹痛・嘔吐・発熱などの症状を訴えるこどもさんが増えてきました。

胃腸かぜとは一般的にウイルス性胃腸炎と言われるものなのですが、原因の多くはノロウイルスやロタウイルスによるものと考えられています。

感染経路は吐物や下痢などから感染し、特に衣服やカーペットなどに吐いた場合、きれいに拭き取ったと思ってもウイルスが残っており、乾燥した後に空気中に舞ったウイルスを吸い込んでしまうと感染してしまいます。なので、吐物が付いてしまったものはすぐにビニール袋に入れて密閉してしまうことが大切です。

基本的に、胃腸かぜの場合は1~2日で嘔吐などの症状が治まってくることが多いですが、(下痢は長引くことも多い)嘔吐がひどくなって意識がぼんやりとしてくる、腹痛が強くなってきたり、痛みの場所が変化してくる、血便が出てきたなどの症状があれば胃腸かぜ以外の病気の可能性もありますので、当院までご相談ください。

 

今回はB型肝炎ワクチンについてのお話です

我が国でも昨年10月より、ようやく定期接種化されました。

1歳未満の乳児が公費接種の対象です。

1歳以上のこどもさんは、公費接種の対象外(自費)になりますが、接種しておくことが望ましいワクチンのひとつです。

 B型肝炎ワクチンはすでに世界177か国で定期接種化されているワクチンで、WHO(世界保健機関)は世界中のこどもたちに生まれたらすぐに国の定期接種として接種することを推奨しています。日本でも毎年約2万人がB型肝炎ウイルスに感染しており、感染経路としては輸血や性行為による感染、分娩時の母子感染などがあり、こどもの場合は原因不明の場合も多いと言われています。

 詳しくは当院までご相談ください。